2021年 春休みエコ体験教室


■2021年春休み特別企画 春休みエコ体験教室
2021年春休み特別企画
“工作や実験を通して楽しくエコを学ぼう”
春休みエコ体験教室
2021年3月20日(土・祝),21日(日) オンライン講座
2021年3月27日(土),28日(日) 高津市民館

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
・申込受付は終了しました。
※、当選された方に参加案内をお送りいたしました。
多数のお申込み、ありがとうございました。抽選結果は以下の通りです。
(1) クイズで学ぶ食品ロスと水とSDGs | 433 599 645 784 |
(2) クイズでプラスチックについて学び保冷剤で消臭剤を作ろう | 372 399 401 459 463 564 600 646 674 780 |
(3) 折り紙Cube | 586 758 |
(4A) みんなでつくる「暮らしのエコ化計画」を学ぼう | 607 660 668 773 |
(5) ペットボトルの中にトルネードを作ってみよう | 363 393 406 430 432 471 493 509 573 613 682 723 729 744 756 |
(6) 手作りミニ顕微鏡で細胞を見てみよう | 376 451 452 476 516 537 547 553 554 604 615 696 701 788 794 |
(7) 珪藻土をつかってオリジナル時計を作ろう! | 385 389 390 403 428 462 488 603 632 654 718 721 731 |
(8) トイレが世界を救う! ~モザイクタイルのコースター作り~ | 366 392 402 408 429 435 440 444 486 511 584 595 625 628 672 733 742 789 |
(9) 森の素材でトトロの森を作ろう! | 437 456 472 517 519 522 579 612 624 637 655 725 739 |
(10) 磁石の不思議実験とリニアモーターを作ってみよう! | 369 382 454 460 544 639 642 681 693 738 782 787 790 |
(11) バルーンロケットを飛ばそう! | 383 394 442 475 481 495 510 598 610 619 636 664 720 |
(12) 色の変わる魔法の水を作ってみよう! | 396 397 423 445 502 578 638 677 683 684 689 711 727 |
◆ お申込みにあたって ◆
■本講座のお申込みは、このホームページからのみ受付ます。
(受付メールを返信しますので、info@kwccca.comからの受信が可能な状態にしてください。 尚、受付メールは、参加確定をお知らせするものではありません。)
■お申込みは、お一人様1回1講座のみとなります。
(同じ参加者での複数回お申込をいただいた場合は、全て無効とさせていただきますのでご了承ください。)
■お申込後の講座変更はできません。
■お申込にあたっては、対象学年をご確認ください。
(2021年4月1日(新学期)時点での学年が対象となります。)
■応募者多数の場合は抽選となります。
■ご参加可能な場合は、ハガキ、メール等でお知らせしますが、必ずご当選者の方がご参加ください。
(当選権利の譲渡、当選者以外の方の当日参加は固くお断りします。)
■新型コロナウイルスの感染状況により、会場講座の中止やその他内容の変更等の場合がありますので、予めご了承ください。

オンライン講座
・抽選の結果、ご参加可能な方には、参加確定をお知らせするメールを送付します。
・参加確定メールにて、ご参加に必要なURL等の詳細をお知らせします。
・オンライン講座は、オンラインでご参加可能な環境であることが前提となります。
(ZOOMミーティング形式を利用します。詳細は https://zoom.us/jp-jp/meetings.html 参照。)
・ご参加にあたって事前に各自ご用意いただく物と当センターからお渡しする物がありますので、詳細は参加確定メールや当ホームページ等でお伝えします。
・ネットご利用に伴う通信料金等は各自ご負担となります。
・ネット環境等により、講座開催中も不具合や中断となる可能性もあります。また、講座時間は予定となりますので、若干前後する可能性があることを予めご了承ください。
・ご参加中の事故やケガにつきましては、当センターは一切責任を負いません。
・講座開催中は、講師及びご参加者同士で画面を共有する場合があります。また、記録及び広報の為、開催内容を録画させていただきますので、ご了承ください。
3月20日(土・祝) 10:00-10:45 参加費:無料 対象:新4年生以上 定員:10名 オンライン |
(1) クイズで学ぶ食品ロスと水とSDGs
(グリーンコンシューマーグループかわさき) 食品ロスと水に関するクイズでSDGsを楽しく学びます。 最近、よく見かけるSDGs(持続可能な開発目標)について、 その意味や背景、内容をクイズで楽しく学んでいきましょう。 食品ロスと水のSDGsとの関わりも学べます。 ![]() |
3月20日(土・祝) 11:30-12:15 参加費:無料 対象:新1年生以上 定員:10名 オンライン |
(2) クイズでプラスチックについて学び保冷剤で消臭剤を作ろう
<受付終了>
(3R推進プロジェクト) 今問題のマイクロプラスチックについてクイズで学び、家にある保冷剤を活用して消臭剤を作ります。 ![]() |
3月20日(土・祝) 13:00-13:45 参加費:無料 対象:新4年生以上 定員:10名 オンライン |
(3) 折り紙Cube
(川崎サバイバル) “COOL CHOICE”を知っていますか? 6枚の折り紙を組み合わせて、”COOL CHOICE”の立方体を作ります。 ![]() ![]() |
3月20日(土・祝) (4A)14:15-14:45 (4B)15:15-15:45 参加費:無料 対象:新5年生以上 定員:各回30名 オンライン |
(4A,4B) みんなでつくる「暮らしのエコ化計画」を学ぼう
(川崎市地球温暖化防止活動推進センター) “暮らしのエコ化”って何だろう? 資料に沿って、テーマとチャレンジ内容を紹介します。 ※(4A)と(4B)は同じ内容です。 自由研究にも使えます。 ![]() ![]() 参加者には、当センターオリジナルのA4カラー資料とワークシートが入ったフォルダーを、無料でお送りします。 |
3月21日(日) 10:00-10:45 参加費:無料 対象:新1年生以上 定員:親子15組 オンライン |
(5) ペットボトルの中にトルネードを作ってみよう
<受付終了>
(川崎市地球温暖化防止活動推進センター) 水を入れたペットボトルをつなげて、中にトルネード(たつまき)ができるか実験してみましょう。 ![]() 事前に各自でご用意いただくもの(はさみ、ビニールテープ、ペットボトルなど)と、当センターからお送りするものがあります。 |
3月21日(日) 11:30-12:15 参加費:無料 対象:新2年生以上 定員:親子15組 オンライン |
(6) 手作りミニ顕微鏡で細胞を見てみよう
<受付終了>
(川崎市地球温暖化防止活動推進センター) 小さなビーズを使った簡単なルーペ式ミニ顕微鏡を作って、玉ねぎの細胞などを観察します。 ![]() 事前に各自でご用意いただくもの(はさみ、セロテープ、画鋲、たまねぎの小片、じゃがいもの小片など)と、当センターからお送りするものがあります。 |

会場講座(高津市民館)
・抽選の結果、ご参加可能な方には、参加確定をお知らせするハガキを送付します。
・ご参加に必要な持ち物等の詳細は、参加確定ハガキや当センターホームページ等でお伝えします。
・ご参加いただく際は新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力願います。
・会場迄の交通費、駐車料金等は各自ご負担となります。
3月27日(土) 10:00-11:15 参加費:1組500円 対象:新1年生以上 定員:親子13組 会場:高津市民館 |
(7) 珪藻土(けいそうど)をつかってオリジナル時計を作ろう!
<受付終了>
(むくむくはうす) パネルに珪藻土を塗って、タイルや貝がらなどで飾り付けをした自分だけのオリジナル時計を作ります。 ![]() |
3月27日(土) 10:00-11:15 参加費:200円 対象:新4年生以上 定員:18名 会場:高津市民館 |
(8) トイレが世界を救う! ~モザイクタイルのコースター作り~
<受付終了>
((㈱LIXIL) 世界のトイレ事情からトイレの大切さを学んで、モザイクタイルを利用したコースターを作ります。 ![]() |
3月27日(土) 13:30-14:45 参加費:一組300円 対象:新1年生以上 定員:親子13組 会場:高津市民館 |
(9) 森の素材でトトロの森を作ろう!
<受付終了>
(ハンズ&ハンズ) 色々な木の実や枝などを利用してトトロの森を作ります。葉っぱを使った生き物も作って飾りましょう。 ![]() |
3月27日(土) 13:30-14:45 参加費:一組500円 対象:新2年生以上 定員:親子13組 会場:高津市民館 |
(10) 磁石の不思議実験とリニアモーターを作ってみよう!
<受付終了>
(川崎市地球温暖化防止活動推進センター) 磁石を使った不思議体験。磁石を並べたリニアモーターを作って動くかどうか実験してみましょう。 ![]() |
3月28日(日) 10:00-11:15 参加費:一組200円 対象:新1年生以上 定員:親子13組 会場:高津市民館 |
(11) バルーンロケットを飛ばそう!
<受付終了>
(日本宇宙少年団横浜分団) ビニール製のロケットに、おもりと羽をつけて飛ばします。どうしたら遠くまで飛ばせるかみんなで考えてみましょう。 ![]() |
3月28日(日) 13:30-14:45 参加費:一組500円 対象:新1年生以上 定員:親子13組 会場:高津市民館 |
(12) 色の変わる魔法の水を作ってみよう!
<受付終了>
(川崎市地球温暖化防止活動推進センター) 紫キャベツの汁を作って、いろいろな色に変身することを実験で確かめてみましょう。 ![]() |

◆過去に実施したイベントは、こちらをご覧ください◆
